浅草の観光スポットを紹介!かっぱ橋道具街のポイントを解説!

浅草の観光スポットを紹介!かっぱ橋道具街のポイントを解説!

浅草の隣にある道具街かっぱ橋

かっぱ橋に行けば何でも揃うと昔から言われています。

でも、調理器具だけでなく美味しい名店や懐かしさを感じられるお店があるのを知らない人も多いのでは。

今回はかっぱ橋が道具街だけじゃないおすすめポイントをご紹介しますね。

 

 

かっぱ橋道具街

かっぱ橋道具街と言えばでっかいコックさんですよね。

現にこのコックさんのビルから生涯学習センターまでがかっぱ橋道具街と呼ばれています。

この街の象徴とも呼べるでっかいコックさんはニイミ洋食器店の屋上に設置されています。

ニイミ洋食器店は明治40年創業の老舗調理器具店。

このコックさんのモデルは2代目社長なんですって。

ちなみに、このコックさんの材質はFRP(繊維強化プラスチック)で作られているんですよ。

 

かっぱ橋道具街は約800mの商店街に170店舗が並ぶ道具街です。

一般家庭からプロが使う調理器具まで幅広く販売されており、昔から多くの料理人が通う道具街なんですよ。

それだけ調理器具が豊富に揃えてあり、質が高いということなんですね。

また、最近は外国のお客さんも多く訪れます。

日本国内に留まらず、外国にもその品質が評価されているということなんです。

最寄りは東京メトロ銀座線田原町駅ですが、つくばエクスプレス浅草駅からもほど近く、浅草観光した後にかっぱ橋に歩いて買い物に行ける距離です。

今回はかっぱ橋のおすすめ道具店から、ひと休み出来るような美味しい名店、懐かしさを感じられるお店などをご紹介しますね。

 

 

かっぱ橋のおすすめ道具店 調理器具

かっぱ橋道具街では調理器具を売っているお店が多くあります。

包丁、鍋、フライパンなど1つ1つの店で毎回立ち止まってしまうほど種類が豊富です。

例えば、あるお店ではかき氷を作る機械なら10個以上の種類が店頭に並んでいます。

いやいや、そんなにあったら選べないよ。

悩んでしまうのもムリないですね。

そんな時は店員さんにズバリ聞いてみましょう。

おすすめ道具を紹介してくれますよ。

 

そんな調理器具は日本人だけでなく、外国の方にも人気。

特に包丁や皮むき器、みじん切り器などがとっても人気なんです。

ちなみに、かっぱ橋のお店なら皮むき器を1つとってもかぼちゃの皮を剥けるものから、皮むきと食材を網目状にカットできるものまでそろっています。

便利に使えるモノの品揃えも豊富なんですよ。

そんな調理器具を取り扱っているおすすめのお店5つを紹介します。

 

飯田屋

料理をする上で素材の味を最大限引き出すのは料理人の腕。

しかし、どんなに腕が良い料理人も切れない包丁を使うよりも、良く切れる包丁を使った方が美味しい料理を作ることができますよね。

そんな料理には欠かせない調理器具を取り扱っているのが飯田屋です。

驚くのはその種類の豊富さ。

フライパンだけで約200種類、お玉は約2,000種類もあります。

全商品合わせると約8,400種類が所狭しと並んでいます。

一般家庭向けからプロが使う本格的な調理器具まで豊富な品揃えが売り。

その理由は、なんでもそろっているお店はつぶれないという信念で品ぞろえにこだわっているから。

大正元年から100年以上続く老舗調理器具店です。

飯田屋は既製品だけでなく、オリジナルの皮むき器や千切りピーラーや玉ねぎのみじん切りが手軽にできるチョッパーなどを作成・販売。

こんなのあったら便利だなと思うものを自ら開発するくらい、調理道具には想いを持って販売しています。

かっぱ橋の道具街に行くなら飯田屋に立ち寄ってみましょう。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目21−6

TEL 03-3842-3757

 

キッチンワールドTDI

食べるということは人間全てに共通することです。

そして料理を作るということは外国でも国内でも日常生活の一部になっています。

その為、調理器具は無数に存在します。

そんな外国製品、国内製品の調理器具を取り扱っているのがキッチンワールドTDIです。

キッチンワールドTDIはどちらかと言えば調理器具のデパートに近い感じなんです。

様々な国の調理メーカーブランドが並んでいて、「あ!こんなのもあるんだ!」と新しい発見もできちゃいますよ。

住所 〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目9−12 SPKビル 1F

TEL 03-5827-3355

 

釜浅商店

「調理道具で味なんて変わらないでしょ。結局素材が全てでしょ。」

いえいえ、調理道具でも味は変わるんですよ。

分かりやすいのは包丁。

肉や野菜は顕微鏡で見るとたくさんの細胞が集まっているというのは理科の授業で習いましたよね。

その細胞を壊すと旨味の詰まった肉汁や水分が外に溢れ出してしまいます。

包丁は肉や野菜を切るときどんなに良い包丁でも、少なからず細胞を壊してしまいます。

その為、旨味が外に出て味が変わるんです。

刃先がギザギザして切れない包丁はこの細胞をどんどん壊して切っていってしまいます。

すると、旨味がどんどん外に出ていってしまいます。

逆に刃先が鋭く良く切れる包丁はこの細胞を壊しにくく、断面がとってもキレイ。

なので、旨味が閉じこめられて素材本来の味が楽しめるんです。

これが、調理道具によって味が変わる理由なんですよ。

そんな調理道具にこだわっているのが釜浅商店。

明治41年創業の老舗商店で、プロにも愛用されるような一流の調理道具を1つ1つ想いを込めて販売しています。

釜浅商店は包丁専門店も出店しており、幅広い調理道具を取り扱っています。

南部鉄器の鍋などは熱の伝わりが良く、いつも作っている料理がさらに美味しくなっちゃいますよ。

かっぱ橋の必見店舗です。

住所 〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目24−1

TEL 03-3841-9355

 

ユニオン

自分は最低でも1日1回コーヒーを飲みます。

最近、新しいドリッパーを買ったので、粉コーヒーからドリップさせて飲んでいます。

インスタントとは違う香りやコクが楽しめるので、家でも喫茶店やコーヒーショップのような美味しいコーヒーを楽しんでいます。

家でも喫茶店のようなコーヒーが飲めたら最高ですよね。

そんな、本格的なコーヒー用品が買えるのがユニオンです。

卸業者とも取引のあるプロ向けの器具の数々を取り扱っています。

コーヒー好きの方は必見ですよ。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目22−6

TEL 03-3842-4041

 

Dr.Goods

人の数ほど調理道具はある。

外国でも国内でも料理に国境はありません。

パスタと言えばどこの国を思い浮かべますか。

イタリアなどのヨーロッパを思い浮かべる方も多いのでは。

そんなヨーロッパ製の調理道具を中心に扱っているのが、世界のキッチン用品を扱うDr.Goods。

ヨーロッパを中心とした調理道具を取りそろえていますが、野田琺瑯・IWAKI ・ロッジ・ORIGEN・柳宗理など有名ブランドの調理道具も完備。

まさに、ハズレ無しですね。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目4−8

TEL 03-3847-9002

 

 

かっぱ橋のおすすめ道具店 食器

料理は見た目も重要です。

料理したものを盛り付ける食器で雰囲気がガラッと変わります。

例えば、白いお皿に目玉焼きを乗せるのと、黒いお皿に目玉焼きを乗せるのでは、全く違う印象になります。

白いお皿なら朝食のイメージ、黒いお皿ならディナーのイメージに自分は思えます。

他にも、赤いお皿なら緑の野菜が映えたり、黄色いお皿なら食欲増進になりそうですね。

まさに、食器も料理の1つと言っても過言ではないでしょう。

かっぱ橋では調理道具と同じくらい食器を販売しているお店が多いです。

今回は食器を販売しているお店3つをご紹介します。

 

キャニオン

美濃焼(みのやき)って知っていますか。

ルーツは平安時代の須恵器から発展し、岐阜県東濃地方で制作される陶磁器。

日本の陶磁器生産量約50%を美濃焼が占めており、東濃地方の土岐市が陶磁器生産量の日本一の街です。

つまり、皆さんが使っている食器も美濃焼が多いということなんですね。

そんな美濃焼で、特に白い食器に力を入れているのがかっぱ橋のキャニオンです。

業務用の白い食器のほとんどが美濃焼なんですって。

つまり、美濃焼の白い食器を買えば、プロが使っているような食器を手に入れることが出きる訳なんです。

もちろん、キャニオンでは白い食器以外にも各種ブランドの食器なども取りそろえています。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草2丁目21−5

TEL 03-3845-0450

 

田窯

食器にはいくつか種類があるのをご存知ですか。

その中でも普段よく使うのは陶磁器の食器ではないでしょうか。

陶器と磁器などを総称して陶磁器と呼びますが、それぞれ特性や使い方がまったく違うんですよ。

陶器の食器は長く使うと馴染んでいくので温かみがありますが、磁器に比べて柔らかくもろい。

しかし、保温・保冷性が高いという特徴があります。

また、陶器は小さな穴が開いているので染み込みを防ぐ為に使い始める前にはお湯で5分程浸してから使うと臭いや染みを防ぐことができます。

磁器は軽く丈夫に作られている食器です。

ツルっとした手触りで、透明・高級感があります。

吸水性がほとんどないので、買ってすぐに使い始めることができます。

このように、陶磁器の中でもそれぞれで特性や使い方が違うんですよ。

そんな、陶磁器を中心に和食器を多く取り扱っているのが、かっぱ橋にある田窯(でんがま)です。

益子焼・九谷焼・越前焼・美濃焼・常滑焼・瀬戸赤津焼・万古焼・信楽焼・京焼・丹波焼・萩焼・備前焼・有田焼・小石原焼・波佐見焼・唐津焼などの食器を取り扱っています。

和食器は奥深く、味があるのでどんな場面でも活躍間違いなしですね。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草1丁目4−3

TEL 03-5828-9355

 

とうしょう窯

先ほど食器の色によってイメージが変わるとお話しました。

料理や素材やシチュエーションによって使い分ければお店にも引けを取らない食卓を自宅でも再現できます。

それが他に売ってなさそうなオリジナリティ溢れる食器なら尚更ですよね。

とうしょう窯ではそんなオリジナリティ溢れる食器と出会えます。

美濃焼の和食器にオリジナルのデザインを施してあるので、お店に入る前から目を止めてしまいます。

きっとあなただけの食器に出会えます。

住所 〒111-0036 東京都台東区松が谷3丁目17−13

TEL 03-5830-7752

 

 

かっぱ橋のおすすめ道具店 いろいろ

ここまでかっぱ橋のお店を紹介してきましたが、調理器具と食器のお店でした。

かっぱ橋は調理器具や食器を売っているお店が大半を占めていますが、他にも面白いお店はあるんですよ。

食卓を彩るのは料理や食器だけでなく、テーブルやイスや小物なども欠かせませんよね。

また、レストランのショーウィンドウでよく見かける食品サンプルを売っているお店もあるんですよ。

そんないろいろなジャンルのおすすめ道具店4つをまとめましたのでご覧ください。

 

志村製作所

かっぱ橋の商店街を歩いていると、ガラッと雰囲気が変わっているお店が出てくるので気になるハズ。

こちらの志村製作所はお店全体がアメリカンテイスト。

一見すると雑貨屋なのかなと思ってしまうかも。

でも、実はガラスケース専門店なんです。

創業は昭和28年。

老舗のガラスケース屋さんなんですよ。

ガラスケースにはフィギュアやアメリカ雑貨が映えるとして取り扱いを始めたそうです。

さらに、店内にはビンのコーラの自販機があります。

ビンのコーラは見かけると思いますが、ビンのコーラの自販機は見る機会が少ないですよね。

昔はビンが主流でしたが、今は缶に変わってしまってほとんど見る機会はなくなりました。

今はビンのコーラの自販機は生産されておらず、とっても珍しいんですよ。

是非見かけたら立ち寄って下さいね。

住所 〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目11−11−8

TEL 03-3841-2993

 

S-CUBIC

キッチンで料理をして家族で食卓を囲む。

一家団欒の一時ですね。

そんな時、スタイリッシュなテーブルやイスに囲まれていたらもっと素敵な時間になりませんか。

友達を家に招待してランチを振る舞うときに、ちょっとオシャレな机に料理を並べたら最高のおもてなしになりますよね。

かっぱ橋のS-CUBICでは、約400種類以上のスタイリッシュな家具を展示しています。

コンセプトショップなので、普段はあまり見ないような素敵な家具に出会えます。

こちらも必見です。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草3丁目29−12

 

高村製缶

子供の頃に駄菓子屋でお菓子を買うときに、棚に並んだガラス瓶に入った飴やガムなどが妙に美味しそうに感じました。

でも、今日は2個しか買えないから、明日アレを買おうと決めて、少ないお小遣いを使っていた事を思い出します。

そんな昔ながらのビンや、1つ1つ丁寧に作った缶などが販売されているのが高村製缶です。

創業1957年の容器の老舗です。

最近ではビンや缶も100円ショップなどでよく見かけますが高村製缶は質が違います。

例えば、ジャム用のビンもフタとビンの密着が強くしっかりしています。

長く使うならしっかりしたものの方が安心ですよね。

その他にも、スパイスビンやシロップビン、理科の実験で使うような茶色の遮光瓶などがあります。

また、職人が1つづつ作ったオリジナルの缶などもあります。

部屋に置いておくだけでカワイイビンや缶もあるので立ち寄って下さいね。

住所 〒111-0036 東京都台東区松が谷3丁目18−12

TEL 03-3841-0127

 

元祖食品サンプル屋 イワサキ・ビーアイ

買い物をしていてお腹が空くことってよくあると思います。

そんな時、ふとレストランのショーウィンドウの中に美味しそうな食品サンプルが飾ってあったら、思わず足を止めて見てしまいますよね。

そんな美味しそうな食品サンプルを販売しているのが、元祖食品サンプル屋 イワサキ・ビーアイです。

かっぱ橋と言えば、調理器具の他にも食品サンプルを取り扱っている店舗が他の地域に比べて多いので、ここも必見ポイントなんですよ。

え、でも食品サンプルって業者向けでつまらなそう。

いえいえ、イワサキ・ビーアイでは、食品サンプルを取り入れた面白い商品があるんです。

例えば、パンの食品サンプルを加工したペン立てやメガネ置き。

紙を挟むクリップはホットケーキの食品サンプルと合体しています。

さらに、生ハムの栞(しおり)などもあるんですよ。

何だか聞いてるだけでワクワクしてきませんか。

このように、面白い食品サンプルが盛り沢山の元祖食品サンプル屋 イワサキ・ビーアイは必見です。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草3丁目7−6

TEL 0120-171-839

 

かっぱ橋の美味しい名店

調理器具や食器、食品サンプルなど面白いモノが盛りだくさんのかっぱ橋。

こんなにたくさんのお店を見ていたら疲れてしまいますよね。

食品サンプルのお店を見てたら小腹が空いてきたんじゃないですか。

かっぱ橋は調理器具や食器だけじゃない。

美味しい料理やコーヒーを出してくれる素敵な雰囲気のお店がたくさんあるんですよ。

今回はそんな素敵なお店の中から5つのお店を紹介しますね。

 

KAPPABASHI COFFEE&BAR

店舗は元々倉庫でしたが蔵をイメージして、新潟の古い古材を持ってきてリノベーション。

店舗のデザイン会社がオープンさせたお店ということもあり、欅を使ったカウンターなど内装にこだわっています。

かっぱ橋の中でも落ち着ける雰囲気で人気の喫茶店がKAPPABASHI COFFEE&BARです。

コーヒーも美味しいが、有名店の食材を使ったメニューがとっても人気。

例えば、予約殺到の浅草の名店ペリカンのトースト。

鎌倉で人気の、かわいい娘たち~La・Chou・Chou~の塩カラメルぷりん。

有名ホテルにも卸している千駄木の精肉店コシズカハムのコンビーフを使ったコンビーフトーストなどなど。

有名店の味が一気に味わえるなんて素敵ですね。

そんな、お得なKAPPABASHI COFFEE&BARおすすめです。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草3丁目25−11

TEL 03-5828-0308

 

栃木屋精肉店

昔はスーパーやデパートなどは少なかったので、商店街のお肉屋さんでお惣菜などを買っていました。

子供のお小遣いで買えるようなコロッケやメンチカツなどはおやつ感覚でしたね。

紙の袋に1つ入れてもらってソースをかけて食べ歩き。

学校帰りの習慣みたいなもんでした。

そんな昔ながらの精肉店で売っているのが、栃木屋精肉店のかっぱコロッケ

かっぱコロッケといってもかっぱの形や味がするのではなく、ジャガイモと挽き肉のオーソドックスなコロッケです。

ゴロっと大きめにカットしてあるじゃがいもがいい感じのアクセント。

2、3個ならペロッとイケてしまいそうです。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草3丁目7−1

TEL 03-3841-4608

 

浅草浪花家

パリッとした薄い皮。

中に入っているのはほんのり甘い小豆。

皮の香ばしく焦げた香りと小豆がマッチ。

そうです。

たいやきです。

明治42年創業の元祖たいやき麻布十番浪花家総本店からの暖簾分けで2010年にオープンしたのが浅草浪花家です。

かっぱ橋を歩いて回っているとやっぱり疲れてしまいますよね。

ならば、疲れた体には甘いものはいかがでしょう。

暖簾分けした絶品たいやきはもちろん、かき氷などの甘味もあります。

まったりひと休みしてみてはいかがでしょう。

住所 〒111-0032 東京都台東区浅草2−12−4

TEL 03-3842-0988

 

どぜう飯田屋

田んぼや川で網で岸の泥をスクっているとひょこっと入ってくるのがどじょうです。

最近では、川や田んぼでもお目にかかるのは少なくなってきたどじょう。

どぜう飯田屋ではそんなどぜう(どじょう)鍋が食べられます。

え、食べられるの?

そんな事を思った人も多いですよね。

どじょうは古来よりウナギと並ぶ滋養強壮の魚なんですよ。

むしろ、江戸時代は海の魚よりもどじょうの方がポピュラーだったんですよ。

どじょうはカルシウム、ビタミンB12、ビタミンD、リンなどが含まれており、貧血や不眠症、糖質の代謝をスムーズにしたり健康食品なんですよ。

そんなどじょうの美味しい料理が食べれるのがどぜう飯田屋なんです。

なかなか食べれないどじょう料理食べてみてはいかがでしょう。

住所 〒111-0035 東京都台東区西浅草3丁目3−2

TEL 03-3843-0881

 

カーサ カステリーニ

ランチどうしようか。

パスタとかないかな。

そんな時はカーサ カステリーニはいかがでしょう。

本格イタリアンのお店で、隠れ家的でこじんまりとした一軒家。

ランチはパスタで、ディナーはワインに合うイタリアン料理を提供してくれるお店です。

かっぱ橋界隈では本格イタリアンのお店が少ないので貴重な店舗です。

ランチは日替わりパスタを楽しめるので、その日の気分でチョイスしてください。

付け合わせのパンもいい感じです。

席が少なめですが、美味しいイタリアンが食べれるお店ですよ。

住所 〒111-0036 東京都台東区松が谷2丁目28−11

TEL 03-5246-4476

 

浅草の観光スポットを紹介!浅草観音裏・奥浅草の魅力に迫る!!

 

かっぱ橋のイベント

かっぱ橋はいつ行っても面白いものに出会える町ですね。

でも、より一層活気があふれる時期があるんですよ。

それは、お祭りの時期です。

普段も多くのお客さんが訪れますが、この祭りの時期はさらに多くのお客さんが訪れるんです。

代表的なかっぱ橋の2つのイベントをご紹介しますね。

 

下町七夕まつり

かっぱ橋本通りにて毎年開催されるお祭りです。

浅草六区西から道具街、上野へと続く1.2㎞が七夕の色とりどりの飾りで美しく輝きます。

スカイツリーと七夕祭りの景色が美しく写真映えするお祭りなので多くのお客さんで賑わいます。

越中おわら節・阿波踊り・和太鼓など様々なパフォーマンスも行われるんですよ。

毎年7月上旬に開催されます。

 

合羽橋道具街祭り

かっぱ橋の年に1度の調理道具のお祭りと言っても過言では無いでしょう。

抽選会やパフォーマンスなども行われていますが、目玉は何といっても道具の安売り。

目玉たくさん道具市は掘り出し物が驚きの価格で売られていることがあります。

屋台もたくさん出るのでお祭りに参加しながら、調理道具を吟味できるいい機会です。

毎年10月9日前後1週間で開催されています。

 

浅草観光見どころ35選!ストリートビューを使って観光案内!

 

まとめ

  • かっぱ橋には調理器具や食器を取り扱うプロが通う店がたくさん。
  • 調理道具だけでなく、面白いお店もある。
  • 疲れたらひと休みできるカフェやレストランもある。
  • イベントは必見。しっかりチェックしてからまわろう。

いかがでしたか。

今回はかっぱ橋についてまとめました。

是非、近くに行ったらおすすめのお店をのぞいてくださいね。