【なみつり】鹿島港公園で釣り!サビキの違いで釣果は変わる?
今回は茨城県神栖市にある鹿島港公園に釣りに行ってきました。
サビキの仕掛けによって釣果に差が出るってよく聞きますが、本当にそうなのでしょうか?
周りが釣れてないのに自分だけ釣れていればとても気分がイイですよね。
今回はトリックサビキと通常サビキの釣果の違いも検証を行います。
果たして、美味しい魚は釣れるのでしょうか?
なみつりでは、三密回避、マスク着用、消毒・除菌、ソーシャルディスタンスの確保を徹底して釣行を行っています。
皆様も、釣り場によってはソーシャルディスタンスが確保できない場合には無理な釣行は避け、自身の安全を第一に考えて釣りを楽しみましょう。
また、私たちは自然の恩恵で釣が楽しめているので、ゴミのポイ捨てや必要以上の魚の確保などの自然を壊すような行為は控えましょう。
今日の海は
今日の天気は晴れ。
久々の夕マズメを狙いに行きたいと思います。
到着時刻は16:30。
干潮は11:34、23:44。
満潮は4:48、18:09。
潮名は大潮でした。
これから潮が下がってくる時間なので多少の魚の動きはありそうですが、やや心配です。
本当は別の場所での釣りを企画していましたが、残念ながら釣り禁止になっていましたので、少し到着時刻が遅くなってしまいました。
気温は34℃。
水温は25℃でした。
真夏ですね。
これから夜にかけて気温は下がってくるとはいえ、水分補給はしっかり行って行こうと思います。
今日の釣り場は
海は相変わらずのやや濁り。
釣り場は平日の為、空いていました。
いつもの真ん中付近で今日も釣りを行って行きたいと思います。
そして今回は、サビキ仕掛けの比較を行います。
普通のサビキとトリックサビキ。
どちらが釣れるのか。
こんな疑問を持ったことはありませんか。
最近では、他のサイトや動画でよく検証されていますね。
前回平磯漁港に釣りに行ったときに、トリックサビキを使った場合と通常のサビキではトリックサビキを使った方が明らかに釣れる頻度が高いと感じました。
今回も前回同様にトリックサビキと通常サビキの比較を検証していきたいと思います。
鹿島港公園実践
久しぶりの鹿島港公園での釣りです。
前回は2月にサビキチャレンジをしましたが全く釣れませんでしたが、今回は釣れるのでしょうか。
アジフライが食べたいので、是非アジが釣れてほしいですね。
17:00~18:30
にしても暑い。
30℃超えの天気では釣りをするにも一苦労ですね。
では、準備してさっそく釣りを始めましょう。
この時間に使っていた仕掛けは、
ワンダーサーフ ジェットテンビン
①青イソメ
②青イソメ
③青イソメ
ENJOY遠投 トリックサビキ アミコマセ
ルアーマチック サビキ アミコマセ
では、本日初投。
アジフライを祈願して、
行ってこ―――――――――――ぃ!
周りを見渡すとほとんど釣り人さんはいない状況でしたので、広々スペースが使えます。
鹿島港公園は工業地帯に囲まれて、よく大きなタンカーが出入りする所を見かけます。
あのタンカーはどこまで行くのかな?
外国まで行って石油を積んで帰ってくるのかな?
そんなことを考えていると瞬く間に時間は過ぎていきます。
すると、チリン。
ワンダーサーフに反応が。
ぐは!
ハゼがせっかく釣れたのに、何かに食べられてしまっている。
アナゴでしょうか。
残念ですね。
その後、ワンダーサーフの仕掛けを再セットしていると、
チリン。
今度は、ENJOY遠投に反応が。
アジです。
いいスタートですね。
アジがサクッと釣れるなんて。
しかし、今回は1匹で終了。
時合いではなかったようです。
ちなみに釣れたのはトリックサビキの方でした。
18:30~20:00
徐々に日が沈むのも早くなってきますね。
18:30頃からだんだん暗くなってきます。
この時間に使っていた仕掛けは、
ワンダーサーフ ジェットテンビン
①青イソメ
②青イソメ
③青イソメ
ENJOY遠投 トリックサビキ アミコマセ
ルアーマチック サビキ アミコマセ
さあ、夕マズメ本番です。
時折、水面を何かが跳ねています。
ボラかな。
ん?このシチュエーションは以前にもありましたね。
← ← ← |
【なみつり】鹿島港公園で釣り‼ボラが合図?青モノ大漁GET‼ |
ボラが跳ねたり、水鳥が潜ったりすると、魚が釣れる。
自分のジンクスみたいになっていますが、よくあるパターンですね。
案の定、チリン。
ENJOY遠投に反応が。
アジです。
その後も、アジが3匹程釣れました。
時合いみたいですね。
今回はウキなしで飛ばさず、垂らしているだけですがしっかりアジが釣れてます。
そろそろイソメを交換しようと、ワンダーサーフを引き上げていると、重い。
ヒトデかなと思っていると、
アナゴです。
全く引かないので、鈴も反応しませんでした。
でも、天ぷらには調度いいサイズです。
後でサイズを計ってみると、57cmでした。
波崎新港で釣ったクロアナゴ85cmには及びませんが、比較的大きめのマアナゴです。
持って帰る為に処理をしていると、釣り人さんに話しかけられました。
話を聞いていると、今日の鹿島港公園では全体的にあまり釣れていないようです。
自分は他の釣り人さんに比べると、釣れている方のようです。
もちろん何を狙うかによっても違ってきますので、一概に「他の釣り人さんより」とは言えないですが。
まあ、でも他の人からそんな事言われると嬉しいてすよね。
← ← ← |
【なみつり】波崎新港で釣り!8月釣果は?まさかの巨大魚が!? |
20:00~21:30
夕マズメの時合いもある程度終わってきたので、ここからはワンダーサーフを泳がせ釣りに切り替えて投げてみようかと思います。
この時間に使っていた仕掛けは、
ワンダーサーフ 泳がせ釣り
ENJOY遠投 トリックサビキ アミコマセ
ルアーマチック サビキ アミコマセ
先ほどの夕マズメで小さめのアジが釣れたので、泳がせ釣りを行います。
しっかりタモも準備して、万全の体制で挑みます。
皆さんも泳がせ釣りをする際はしっかりタモを準備してからやりましょうね。
じゃないと、せっかく釣れた大物を逃してしまうかもしれません。
鹿島港公園の街頭の消灯時間は21:00なので、そこを少し過ぎるくらいまでやっていこうと思います。
すると、チリン。
ENJOY遠投に反応が。
アジでした。
遅い時間でも反応があるんですね。
街頭がいい感じで集魚灯になっているんですね。
ちなみに、茨城県では撒き餌や集魚灯を使用しての釣りは禁止なので、注意しましょうね。
その後は反応無くなってしまい、今回はここで終了です。
今日の釣果は
久しぶりの鹿島港公園での釣果は、
アジ 5匹
アナゴ 1匹
アジのサイズも20cmくらいでしたので、ギリギリアジフライサイズが釣れました。
アジが釣れるのは嬉しいですね。
今日の晩飯は
今日のご飯はもちろんアジフライを作っていきます。
アジフライ用に捌くのでゼイゴと鱗を取って、背中から捌きます。
腹は皮1枚残しておいて、腹の棘を取ります。
腹骨と、中骨をピンセットで取っていけば、アジフライ用に捌けました。
アナゴは天ぷらにしましょう。
まず、塩もみで滑りを取ります。
※今回若干臭みが残ってしまったので、この塩もみが足りなかったようです。
その後は、目刺しして腹開きで捌きます。
アナゴは開くときに途中から骨の向きが変わるので、注意が必要です。
刺身で食べる時は、ココで皮を引いていくようですが、今回は天ぷらなので背びれと腹びれを取ります。
個人的に細かい骨が気になるので、骨切りも軽くします。
で、両方とも油で揚げれば、
アジフライとアナゴの天ぷらの完成です。
衣はサクサクで、アジの美味しさが口の中に広がります。
アナゴは適度な歯ごたえで美味しかったです。
サビキVSトリックサビキの勝敗は?
今回はトリックサビキと通常サビキでどちらが釣れるかも検証していましたね。
結果は、
トリックサビキ アジ 5匹
通常サビキ 0匹
トリックサビキの圧勝ですね。
多分、もう少し大きいアジであれば通常サビキでも釣れたのでしょうが、若干アジのサイズが小さかったのかもしれませんね。
ちなみに、前回もトリックサビキの圧勝でした。
トリックサビキは直にコマセを針に付けるので、魚の活性が悪いときに有効です。
夜や魚自体が小さい時や通常サビキでは釣れない時などはトリックサビキは強いようです。
ただ、トリックサビキの弱点は、投げるとコマセが落ちてしまうので、足元中心での立ち回りになってしまうところです。
投げるなら通常サビキになってしまいます。
今回のような垂らしができるところではトリックサビキは強いですね。
まとめ
今回は鹿島港公園に釣りに行ってきました。
トリックサビキと通常サビキではトリックサビキが圧勝でした。
アジも釣れて、また自分のレベルが1つ上がったように感じました。
是非皆さんも試してみて下さいね。
-
前の記事
【なみつり】平磯漁港釣り!海水浴場の隣の漁港は何が釣れる? 2020.08.16
-
次の記事
【保存版】成田山新勝寺参道で食べ歩きを楽しむ!おすすめ10選 2024.05.28