富士急ハイランドだけじゃない!富士吉田の知られざる魅力は?

富士急ハイランドだけじゃない!富士吉田の知られざる魅力は?

富士吉田にある数々のギネス級アトラクションで有名な富士急ハイランド

日本を代表する素晴らしいテーマパークと言えます。

しかし、富士吉田は富士急ハイランドだけじゃない

富士吉田の魅力は他にもたくさんあるんです。

今回は山梨県富士吉田市の魅力をご紹介します。

意外と知らない富士吉田を発見して最高の休日をエンジョイしちゃいましょう。

 

 

富士急ハイランド

富士急ハイランドだけじゃないとは言え、富士吉田を紹介するには富士急ハイランドは欠かせない存在です。

というのも、富士山や富士五湖の年間来客数は約2000万人ですが、その内約200万人が富士急ハイランドとその周辺施設への来客数なんです。

つまり、訪れる観光客の約10分の1が富士急ハイランドの周辺施設への来場と言うことになります。

ちなみに、長崎県のハウステンボスも同じくらいの比率で、長崎県の年間観光客数が約3500万人に対してハウステンボスの年間来客数が約290万人なんですよ。

富士急ハイランドのような日本を代表するテーマパークは地域観光の重要な要になっているということが分かりますね。

富士急ハイランドは絶叫系アトラクションからキッズが楽しめるようなアトラクションが多くあります。

また、2018年夏より入園無料となった為、付き添いで行く親御さんやお爺ちゃん、お婆ちゃんにも優しい料金設定になっています。(2019.9現在)

富士急ハイランド内で4大コースターと呼ばれているド・ドドンパ、高飛車、ええじゃないか、FUJIYAMAは絶叫好きにはたまらないアトラクション。

絶恐好きには、絶凶・戦慄迷宮、無限廃坑で背筋が凍るほどの叫びを。

クール・ジャッパーン、ナガシマスカで全身ずぶ濡れになって、冷え冷えに。

そんなハードなアトラクションは若い世代中心にいつも大行列。

 

キッズにはトーマスランドが大人気。

2019年3月にはトーマスランドにNEWアトラクションが誕生しました。

トーマスのたからさがし大冒険では、トーマスと一緒に宝物を探すライド形式のアトラクション。

装備されている専用ライトをお宝に当てるとピカッと光る体験ができゃちゃいます。

最後にはトーマスやパーシーなどのお馴染みの仲間たちがお見送りしてくれます。

コレはキッズは大満足間違いなしですね。

1人 500円(2019.9現在)

 

2019年7月26日にオープンした新しいエリアは「NARUTO×BORUTO富士木ノ葉隠れの里」です。

漫画原作のアニメ「NARUTO」「BORUTO」のテーマエリアになっています。

屋内型3Dシューティングライド科学忍具道場では次々出て来る点数の的を撃ってハイスコアを目指します。

1人 1,500円(2019.9現在)

このように、富士急ハイランドではキッズでも楽しめるようなアトラクションがいっぱい。

入園無料なので、お孫さんと一緒に行って遊ばせるって事も出来ちゃいます。

 

余談ですが、富士急ハイランドの4大コースターの1つ「ええじゃないか」は登場当時は赤色でコースがペイントされていました。

しかし、2015年に黒色にリペイントされたんです。

その理由って何だか分かりますか?

実は、富士急ハイランド園内には富士河口湖町と富士吉田市の境界線があるんです。

「ええじゃないか」は富士河口湖町側に建設されており、町の景観規制があるんです。

その為、2015年に黒色にリペイントされたわけです。

富士急ハイランドが人気の理由は、景観に配慮し、幅広い年代から受け入れられているからなんですね。

富士急ハイランドHPはコチラ

 

富士急ハイランドに隣接しているふじやま温泉もオススメ。

富士山が見える露天風呂や岩盤浴もあるので観光で疲れたらここで癒すこともできちゃいますよ。

ふじやま温泉 入館料
中学生以上 1,500円~
3歳以上 750円~
富士山展望岩盤浴
中学生以上 600円

ふじやま温泉HPはコチラ

 

 

富士吉田の知られざる魅力

富士急ハイランドだけじゃない富士吉田の知られざる魅力とは。

地元の人なら知っている富士吉田の魅力の一端を今回は紹介します。

富士吉田と言えば、うどんと織物。

「え、うどん?」と思った方も少なくないと思います。

最近では四国の讃岐うどんが有名ですが、富士吉田も負けないくらいのうどん文化があるんです。

 

富士吉田の歴史

富士吉田は昔イネ科の植物の葭(よし)が茂る湿地でした。

それが富士吉田の名前の由来と言われています。

江戸時代は富士講(ふじこう)と呼ばれる富士山信仰でとても賑わっていました。

富士山に登る前には祈祷してから登るのが習わしだった為、御師と呼ばれる宿場で登山の無事を祈ってから出発していました。

その為、最盛期には約86軒の御師の家がありました。

富士吉田は江戸時代から賑わっていた町だったんですね。

 

富士吉田は富士山の火山灰土と冷涼な気候により養蚕や機織産業が盛んな町。

その為、高級絹織物の産地として現在でも有名です。

織物は女性が活躍して女性の進出にも大きく貢献しました。

その間に男性は富士山のキレイな水でうどんを打ち、富士吉田にうどん文化を根付かせてきたんです。

まさに、富士の恩恵を受けて栄えてきた町なんですね。

これが富士吉田と言えば、うどんと織物と呼ばれる由縁なんです。

その後、昭和26年には市制施行により3つの町が合併し富士吉田市になりました。

 

富士吉田は冷涼な気候で年間平均気温が東京と比べて5℃も低く、市街地は海抜750mで東京と比べて空気が薄いです。

夏の日中は窓を開けて入れば快適に過ごせる気温の低さ。

7月でも朝が寒い時があるので富士吉田に住んでいる人は、こたつが夏に出ているのは当たり前なんです。

この気温の低さが夏でも暖かく食べれるうどん文化が根付いた要因の1つかもしれませんね。

 

富士吉田に電車で行くには、新宿からJRの特急で大月駅へ。

大月駅から富士急行に乗り換えて向かいます。

そして、2019年3月に新宿から富士山駅までの特急が新しく誕生しました。

特急「富士回遊」を使えば、新宿駅から最速1時間44分という早さで富士吉田に着く事が出来ます。

東京からの観光ならとっても便利になったという事も魅力の1つですね。

 

 

富士吉田の美味い食べ物

富士吉田はうどん文化の町です。

そのうどんは讃岐のうどんに負けないくらいのコシがあります。

また、すりだねと呼ばれる唐辛子や山椒やゴマなどの入った特製の調味料を入れて食べるのも文化の1つです。

その為、富士吉田のうどん屋にはすりだねがテーブルに並んでいる事が一般的です。

 

とがわ

富士山駅の駅ビル地下のフードコートにある人気うどん屋です。

一番人気はたまねぎとにんじんの巨大天ぷらを富士吉田から見える富士山に見立てて作った「富士山うどん」。

ボリューム満点な1品です。

住所:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1 Q-STA 地下1階

TEL:0555-23-9858

富士山うどん 770円

 

桜井うどん

茹でキャベツがのっているのも富士吉田のうどんの大きな特徴の1つ。

桜井うどんはその茹でキャベツをうどんに初めてのせた店と言われています。

また、煮干し100%のだしスープに醤油を合わせたつゆは絶品。

そこに、唐辛子やゴマの入った特製すりだね入れて食べるのが地元の人の食べ方。

是非やってみて下さいね。

住所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5丁目1−33

TEL:0555-22-2797

元祖キャベツうどん 400円

 

白須うどん

先代が急逝し惜しまれつつ閉店した店が、3代目により名店の味が復活。

こだわりのダシのきいたつゆは富士吉田のコシのあるうどんとの組み合わせは最高です。

地元の人も通うほどの名店です。

住所:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田3296−1

TEL:0555-22-3555

肉かけ 500円

 

新倉屋(あらくらや)

自宅のような外観はちょっとびっくり。

内装もまさに自宅。

友達の家でご飯を食べているような感覚になります。

でも自慢のうどんはとっても美味しい。

こちらもいつも地元の人で賑わっています。

山椒のたっぷり効いた特製のすりだねを「冷やしたぬきうどん」に入れれば、夏により美味しくいただける一風変わった味になります。

場所:〒403-0011 山梨県富士吉田市新倉11−11

TEL:0555-23-1661

冷やしたぬきうどん 400円

 

みうらうどん

みうらうどんの「肉うどん」はキャベツがどっさりのって、麺は富士吉田随一の硬さと太さで有名なんです。

つゆの味がしっかりしていて暑い夏でもサッと食べれるのがGOOD。

店の外観はプレハブの様ですが、味はお墨付きです。

場所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田1丁目22−5

TEL:0555-30-2377

肉うどん 450円

 

富士吉田はうどん以外にも美味しい料理を提供してくれる場所がいっぱい。

富士のきれいな水で美味しくいただけるレストランやお店をご紹介します。

 

鷗倶楽部(かもめくらぶ)

一見するとペットショップ?と思ってしまうような名前。

いえいえ、こだわりの天然酵母を使ったパン屋さんですよ。

オススメはキャラメルを練り込んである「キャラメルスリム食パン」。

外観もログハウスみたいでカワイイ。

場所:〒403-0011 山梨県富士吉田市下吉田7丁目33−3

TEL:0555-22-3900

キャラメルスリム食パン 340円

 

レストランハマッコ

レストランハマッコで食べてほしいのはエビフライです。

パン粉にこだわり、揚げ方にこだわり、自家製タルタルソースにもこだわった一品です。

なにより普通のエビフライとは大きさが違う。

老舗洋食店自慢のエビフライを食べてみてください。

場所:〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田6丁目7

TEL:0555-22-2052

レストランハマッコHPはコチラ

スペシャルメガジャンボ海老フライ(入荷状況によってはない場合もあり)2,150円

 

富士山海の家

富士山海の家では鯵のたたきやまぐろいっぱい丼などの海の幸が味わえます。

また、美味しい肉料理も楽しめますので家族で楽しめるレストランなんです。

場所:〒403-0016 山梨県富士吉田市松山5丁目14−22

TEL:0555-23-7448

富士山海の幸HPはコチラ

 

馬さし

富士吉田は昔から富士山に登る時は馬が重宝されました。

その為、馬肉もよく食べられているんです。

山梨県産の赤身の馬さしはとても美味しいので是非一度ご賞味下さい。

富士吉田の精肉店ではほぼ全てで馬肉が販売されているんですよ。

これも富士吉田の魅力の1つですね。

 

新世界乾杯通り

昭和の繁華街のなごりがある西裏地区ではレトロでカワイイ雰囲気のお店がいっぱい。

着飾っていない昔ながらのお店がたくさんあるんです。

新世界乾杯通りは長さ20mの路地に7軒が営業しているレトロ通り。

元々お店が閉まっている路地を市との協力で2016年に復興しました。

古い建物はそのまま残して、昭和感の残るレアな場所になっています。

ラウンジ美里

インターナショナル居酒屋 Masadon Kitchen マサドンキッチン

イタリアンレストラン かぎしっぽ

らーめん酒場 麺処寅路 新世界通り店

ショットバークラブ LINKS リンクス

ショットバークラブ NOBLE ノーブル

居酒屋 焼き鳥みいちやん

新世界乾杯通りHPはコチラ

新世界乾杯通りは夜の街なので18:00以降がメインの時間です。

昼間は営業していない事が多いので注意しましょうね。

 

東京の厳選した35の極・美味ハンバーグ店!ランキング付き!

 

富士吉田の観光

富士吉田の観光で見るべき場所とは。

観光スポット巡りも良いですが、まずは富士吉田から見える富士山を堪能してください。

富士吉田から見る富士山の形は左右対称で絵に描いたようにキレイに見ることが出来ます。

町のどこからでも見える富士山は気候・時間などで姿が変わり、その優美な姿をいつでもどこでも見れる富士吉田は町の至る所が絶景スポット。

富士吉田に来たならまず富士山を堪能してください。

 

道の駅 富士吉田

河口湖ICから車で10分のところにある道の駅です。

富士山のふもとで育てられた新鮮な野菜が販売されています。

富士吉田は昼と夜の寒暖差が10℃以上あり、雪が降った時の雪溶け水と宝永元年の噴火による火山灰土で水はけが良い為、甘みが凝縮されたみずみずしい野菜が栽培出来るんです。

そんな富士山の恵みの詰まった新鮮な野菜なんてなかなか食べられませんね。

 

また、1964年から富士山山頂で気象を観測し続けたレーダーを移設した富士山レーダードーム館もあります。

貴重な資料や富士山頂気温体験コーナーがあり、富士山頂の体感温度を体験出来ちゃいます。

富士山山頂では風速10m以上の風が年間300日以上吹いているんです。

体験コーナーでは5月頃の富士山頂5月気温が体験出来ます。

風速5m 体感温度-13℃

風速10m 体感温度-18℃

風速13m 体感温度-21℃

なぜ富士山山頂の気温はこんなにも低いのでしょうか。

また、なぜ富士吉田のような海抜750mの地域と東京で年間の気温差があるのでしょうか。

それは、太陽の熱の伝わり方が影響しているからなんです。

1つ目の要因として、富士山山頂は平地に比べて太陽光の当たる面積が少ない事。

その為、空気が暖められず冷たいままになってしまうのです。

2つ目の要因として、空気が薄いという事。

東京よりも富士吉田の方が海抜750mなので空気が薄いです。

また、富士山山頂は標高3776mでさらに空気が薄くなります。

空気は高さ(標高・海抜)によってその密度を変えます。

その密度が低くなると熱の伝わりが悪くなるので気温が下がるんです。

これが富士吉田と東京の気温差がある事と富士山山頂の気温が低い事の大きな要因なんです。

山に行くときは上着を持って行くというのもこれが理由なんです。

そんな山の不思議を富士山レーダードーム館では体験出来るんですね。

富士山レーダードーム館 入館料
一般 610円
小中学生 410円

 

道の駅 富士吉田では富士山の湧き水(わきみず)を無料で汲む事が出来ます。

富士の湧水は雪解け水や雨水が数十年かけて溶岩層に浸透し、溶岩層を通ってろ過される間にミネラルが多く含まれます。

なので、富士山の湧き水はミネラルたっぷりの万能水なんです。

この湧水を汲みに遠方から来られる方も少なくないそうです。

 

こんな面白そうなモノがたくさんある道の駅 富士吉田へ是非行ってみてくださいね。

住所:〒403-0006 山梨県富士吉田市新屋1936−6

TEL:0555-21-1225

道の駅 富士吉田HPはコチラ

 

北口本宮富士浅間神社

北口本宮富士浅間神社(きたもとほんぐうふじせんげんじんじゃ)は約1900年前に創建された神社です。

日本武尊(ヤマトタケル)が「富士はこの地より拝すべし」と言ったと伝わっています。

祀っている祭神の一柱は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。

江戸時代に流行った富士講文化で、富士吉田側からの登山の起点となる神社と言われ、多くの人が参拝し賑わいました。

冨士講の「拝み」と「お炊き上げ」の風習は静岡県の富士山本宮浅間大社が本宮と呼ばれています。

北口本宮富士浅間神社は当時武田家の領地だったということもあり諏訪神社が境内にあります。

浅間神社系の文化と諏訪神社系の文化が融合した独特な富士講文化がココで育ったと言われており、毎年8月26日・27日にある吉田の火祭りは浅間神社と諏訪神社が融合して作られてきた文化と言われています。

 

本殿前にある杉の木にも注目。

富士太郎杉と言われ、樹齢およそ1000年の大木です。

富士山の恵みで育ったその巨大な幹は必見ですよ。

その他に富士夫婦檜(ふじめおとひのき)と呼ばれている木もあります。

最初は1本だったのが途中から2本になり、また1本に戻っているとても珍しい木です。

こちらも富士山の恵みがあったからこんな生命力あふれる姿になったのかもしれませんね。

住所:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田5558

TEL:0555-22-0221

北口本宮富士浅間神社HPはコチラ

 

御師の家 旧戸川家住宅

江戸時代に流行った富士講で富士登山の前の祈祷などの準備を行った場所です。

それは御師の家と呼ばれています。

富士講信仰者たちを迎え入れた宿屋です。

今でも、祈祷した神棚が残っているので過去に触れられる貴重な場所になっています。

御師旧戸川家住宅観覧料
大人 100円
小中高生 50円

 

新倉富士浅間神社

新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)は398段の石段を登った先の新倉山浅間公園が絶景ポイントとして有名です。

数々のアスリートたちもこの石段でトレーニングをしたと言われ、結構キツイ石段です。

しかし、その石段を登った先には疲れを吹っ飛ばしてしまうほどの絶景が待っています。

富士山と五重塔と吉田の町が見渡せる絶景ポイントは海外でも有名になるくらいの人気の絶景スポットなんです。

場所:〒403-0011 山梨県富士吉田市浅間2丁目4−1

TEL:0555-23-2001

新倉富士浅間神社HPはコチラ

 

吉田の火祭り

日本三奇祭にも数えられる火祭りは約2㎞にわたって約100本の大松明が立ち並ぶお祭りです。

1本が高さ3m、直径80㎝と巨大な松明が並んでいる光景は摩訶不思議です。

この大松明が「お炊き上げ」になぞらえているところが富士講文化の名残(なごり)と呼ばれている由縁なんですね。

北口本宮富士浅間神社とセットで見たいお祭りですね。

毎年8月26日・27日に開催されています。

 

富士スバルライン

繁忙期にはマイカー規制もあるので注意して欲しいのですが、富士スバルラインからの富士山5合目も是非見ておきたい観光スポット。

標高は2305mなので空気が薄い。

その為、運が良ければ雲が下に見える雲海を見ることができる絶景ポイントなんです。

 

 

富士吉田の機織り

富士吉田の名産の機織りは見逃してはならない名産ですね。

繊細な織物は1つ1つが丁寧に作られており、どれも最高級の織物になっています。

毎月第3土曜日はファクトリーブランドや工場でしか手に入らない限定アイテムが見ることができます。

HATAORIMACHI NO HATAJIRUSHI HPはコチラ

舟久保織物

90年以上続く舟久保織物と言えば「ほぐし織り」。

仮織りした織物の横糸を手作業で抜き、再度織り込むことで柄がぼかしたような見た目になります。

晴雨兼用の傘「菜園」は人気商品です。

舟久保織物HPはコチラ

 

羽田忠織物

羽田忠織物の「紗織り」は高度な技術必要とされます。

この「紗織り」で作ったネクタイは国内でもなかなか手に入らないレアモノです。

羽田忠織物HPはコチラ

 

光織物 kichijitu

掛け軸や和装小物の織物のメーカー。

最近では御朱印帳を機織で仕上げた「GOSHUINノート」が人気です。

光織物 kichijitu HPはコチラ

 

名古屋城の本丸御殿とは?一度は見るべき豪華過ぎる新名所!?

 

まとめ

  • 富士吉田は富士急ハイランド以外にも見所のある観光スポットが満載。
  • 富士山の絶景ポイントを発見しよう。
  • 富士吉田のうどんのコシをご賞味ください。

いかがでしたか。

今回は富士吉田のポイントについてまとめました。

意外と知らない富士吉田を発見して最高の休日をエンジョイしちゃいましょう。