【なみつり】平磯漁港釣り!海水浴場の隣の漁港は何が釣れる?
今回は茨城県ひたちなか市にある平磯漁港に釣りに行ってきました。
くじらの大ちゃんで有名な平磯海水浴場に隣接する平磯漁港ではどんな魚が釣果があるのでしょうか。
さらに、平磯漁港の漁港側や堤防側の詳しい釣り場情報も載せますので是非参考にして下さいね。
なみつりでは、三密回避、マスク着用、消毒・除菌、ソーシャルディスタンスの確保を徹底して釣行を行っています。
皆様も、釣り場によってはソーシャルディスタンスが確保できない場合には無理な釣行は避け、自身の安全を第一に考えて釣りを楽しみましょう。
また、私たちは自然の恩恵で釣が楽しめているので、ゴミのポイ捨てや必要以上の魚の確保などの自然を壊すような行為は控えましょう。
今日の海
今日の天気は晴れ。
梅雨が明けたので晴天続きですが、意外と日差しが強い。
釣りを始めた時は時間も早かったので比較的涼しかったですが、昼に近づくとクラクラするほどの暑さが襲ってきました。
熱中症対策は絶対必須と心から感じました。
特に釣りをしていると水分補給を怠ってしまいがちですが、自分が飲みたいと思わなくても15分毎に水分を摂るくらいが調度良いと思います。
実のところ、今回は自分が釣りに行く予定の日に家族がビーチに行きたいと急に言い出したので、『家族も自分も楽しめる』をコンセプトに釣り場を探しました。
そこで「クジラの大ちゃん」で有名な平磯海水浴場の隣に漁港があったので、調度良いなと思って行きました。
気温はもちろん30℃超え。
海の照り返しもあり、体感は40℃近く感じました。
到着は7:30。
満潮は14:32、22:49。
干潮は6:05、17:33。
潮名は小潮でした。
風はそよ風程度で、釣りには支障はありませんでした。
今日の釣り場は
水は比較的透き通っていました。
ただ、平磯漁港は全体的に水深が浅いです。
漁港側でも水深は浅く、船は小さい船ばかりなので、干潮時には底が見えるところがチラホラ。
ちょうど着いた時間が干潮過ぎの時間だったので、余計に底が見えてるところが目立ちました。
朝早かった事もあり、堤防側と漁港側の先端部分は人が多くいましたので、漁港内側の水深が深そうなところで本日は釣りをしようと思います。
平磯漁港実戦
では、家族は平磯海水浴場で遊んで頂いて、自分は釣りを楽しもうと思います。
ただ、気がかりなのは仕掛けがアミコマセと冷凍エビしか持ってきてないこと。
今回は急遽行くことになったので、冷凍庫にあったものを持ってきただけなので、狙って釣ることはキビシいですね。
平磯漁港は根魚狙いが良かったようで、なかなか不利かもしれませんが、頑張ります。
小魚が釣れれば、南蛮漬けにしようと思います。
8:00~9:30
準備して釣り開始です。
本日は荷物の関係で竿は2本で行きます。
この時間に使っていた仕掛けは、
ワンダーサーフ ウキ釣り 冷凍エビ
ENJOY遠投 トリックサビキ アミコマセ
恐らく、食いつきは渋いと思いますので、初めからトリックサビキで行きます。
また、アミコマセの臭いに寄ってきた比較的大きめの魚が狙えるように冷凍エビをウキで垂らしておきます。
では、本日初投。
行ってこーーーーーーーーーーーーい!
前回行った波崎新港に比べると、水深が圧倒的に足りない。
恐らく2、3m程度しかないと思います。
でも、鵜のような鳥が頻繁に潜ったりしているので、小魚は場所によってはいそう。
また、水面をボラの小さいような魚が群で泳いでいたりするので、浅くても意外と期待出来るかも。
朝だからか涼しく、時折吹く海風が心地良い。
時折、ウミネコがクェーと鳴いて小さな漁港ののどかな感じを一層高めてくれます。
海で釣りをしながらまったりするには、もって来いの場所です。
海面を覗いて見てみると、小魚の群れが徐々に増えてきているように感じます。
潮が上がってくるにつれて、増えている気がするのでそろそろ釣れるかなと思っていると、
チリン。
Enjoy遠投のサビキが反応。
イワシです。
ウルメイワシですね。
目がウルウルしているので。
シャレじゃないですよ。
元々、ウルメイワシは目が潤んでいるように見えるのでその名前が付きました。
最大で40cmにもなるイワシで、日本で食用とされるイワシ3種の中で比較的マイナーなイワシです。
ちなみに、最もポピュラーなイワシはマイワシです。
最大30cmくらいになる個体もいて、体の斑点が特徴ですね。
なみつりでも、日立第五埠頭で釣果がありましたね。
← ← ← |
【なみつり】日立第五埠頭釣り!この時期にまさかの五目達成⁉ |
最後はカタクチイワシです。
下顎が小さいので、一つしか口が無いように見えたので、カタクチイワシと呼ばれています。
最大で10cmくらいにしか成長しないイワシです。
カタクチイワシの稚魚は、シラスやちりめんで良く用いられています。
なみつりでは、本牧海釣り施設での釣果がありました。
← ← ← |
【なみつり】本牧海釣り施設で釣り‼ラッシュで釣り初成功!? |
残念ながら時合いは来ませんでしたので、この時は釣れたのはこの1匹だけでした。
今回は泳がせ釣りの装備は持ってきてなかったので、クーラーで一旦確保。
ふと、サビキを見ると結構大きめのフグがカゴを突っついている。
結構慣れているフグみたいで、仕掛けには掛かりませんが、上手くアミコマセを食べていました。
また、水深が浅い割には魚種が豊富なのか、時折ボラが水面をボチャンと揺らしていました。
9:30~12:00
この時間になると、駐車場も徐々に埋まってきて、海水浴場が賑わって来ました。
今年は新型コロナウィルス感染拡大に伴い、海水浴場としては平磯はオープンしていません。
大ちゃんも陸揚げされていました。
時折、場内アナウンスで遊泳を控えるアナウンスが流れます。
なので、泳ぐというよりも水辺で遊ぶ方が多いようです。
この時間に使っていた仕掛けは、
ワンダーサーフ ウキ釣り 冷凍エビ
ENJOY遠投 トリックサビキ アミコマセ
日差しも徐々に強くなって、かなり暑くなって来ました。
水分補給をこまめに取って釣りをします。
足下を見ると、先ほどとは違うおたまじゃくしのような小魚が群れで泳いでいました。
また、ワンダーサーフのウキ釣りのエサの冷凍エビをイシダイの稚魚が突っついている。
平磯漁港は小魚の魚種が多いですね。
近くにいた釣り人さんのグループはジグサビキで30~40cmくらいの良型のカマスを3匹くらい釣っていました。
確かにコレだけ小魚がいればフィッシュイーターが集まってくるのも納得ですね。
すると、
チリン。
Enjoy遠投のサビキに反応が。
イワシです。
3匹GETです。
するとまた、チリン。
今度は結構暴れる。
おお!アジです。
コレは時合いが来てるようです。
また、チリン。
今度は小サバです。
サバ入ってきたー!
さらに、
サッパやー!
いい感じですが、ここでトラブル。
トリックサビキの針がサッパでグシャグシャに。
時合い来てるみたいだけど、しょうがない。
新しい針に付け替えよう。
でも、替えがあるのはトリックサビキの6号針。
今まで5号針を使っていたので、食いつきが不安。
案の定、その後はピタッと釣れなくなってしまいました。
このサイズの小魚は5号針が限界ですね。
本当なら3~4号針がベストかと。
うーん、残念。
12:00~13:30
時合いから少し過ぎて落ち着くと、また暑さが襲って来ました。
既に1Lくらい水を飲んでいますが、まだ喉が乾きます。
この時期は暑さとの勝負でもありますね。
この時間に使っていた仕掛けは、
ワンダーサーフ ウキ釣り 冷凍エビ
ENJOY遠投 トリックサビキ アミコマセ
針の大きさが変わってピタッと食いつきは止まってしまいましたが、まだ諦めません。
多めにアミコマセを付けて、ゆっくり水中へ。
さらに、サビキカゴも付けてより魚の群れを寄せて何とかしようという作戦に。
案の定、群れが寄ってきて回遊するようになりました。
すると、チリン。
イワシ3匹GETです。
よしよし上手く行った。
この調子でもっと釣ってやろうと思いましたが、残念ながらここで時間が来てしまいました。
今回はここまでで終了です。
今日の釣果は
前回の波崎新港に比べれば、サイズでは劣りますが、南蛮漬けには最適な釣果になりました。
イワシ(ウルメイワシ) 10匹
アジ 1匹
小サバ 1匹
サッパ 1匹
水深も浅くて厳しい釣果になるかなと思いましたが、予想とは裏腹になかなか良い釣果となりました。
それに、これだけの種類の小魚がいれば泳がせ釣りをしたら、大物の釣果も期待出来そうです。
平磯漁港は初めて釣りをしましたが、なかなか良い釣り場だと思いました。
今日の晩飯は
では、今日は小魚がたくさん釣れましたので南蛮漬けを作りたいと思います。
コチラが自分が良く作る南蛮漬けレシピです。
参考までにどうぞ。
①頭、はらわたを取って血合いをキレイに流す。
②水気をキッチンペーパーなどでしっかり取って、小麦粉(天ぷら粉)をまぶす。
③魚を揚げていく。揚がったら油を切って冷ます。
④お酢 1カップ200cc
砂糖 大さじ1.5杯
醤油 大さじ2杯
塩 大さじ2/3杯
水 1/4カップ50cc
を混ぜる。お好みで、七味や鷹の爪などを入れ手も美味しい。
⑤玉ねぎ 1玉
ピーマン 2個
1cmくらいに切って、④の南蛮酢と混ぜておく。
⑥冷ました魚をもう一度、油で揚げる。
骨までカリッと揚がったら、熱いまま⑤の南蛮酢に漬けていく。
はい、小魚の南蛮漬けです。
すぐでも食べられるけど、1日常温で寝かした方が魚や野菜に味がしみて美味しくなります。
冷蔵庫に入れて冷たくすれば、ひんやりして美味しいオススメの食べ方です。
良ければやってみて下さいね。
← ← ← |
【なみつり】波崎新港で釣り!8月釣果は?まさかの巨大魚が!? |
平磯漁港まとめ
いつもならここで終わりなんですが、今回平磯漁港に行こうとして調べた時に釣り場の情報が少なくて困ってしまいました。
なので、今回行った経験を活かして情報をまとめておきますね。
※2020.8時点の情報となります
平磯漁港とは?
平磯漁港は茨城県ひたちなか市にある平磯海水浴場に隣接している漁港です。
全体的に水深は浅く、根魚がメインの釣り場です。
しかし、今日の釣果でもあるように、水深の深い場所によっては小魚の回遊はありそうなので、ピンポイントで攻めればサビキなどで魚を釣る事は可能です。
また、その小魚を狙って今回のカマスなども堤防の入り口付近には入ってくるようなので、泳がせやルアーでフィッシュイーター系の魚も狙えます。
平磯漁港の釣り場は大きく分けて3つ。
漁港と赤灯台堤防と白灯台堤防の3つに分かれます。
後で説明しますが、それぞれで釣り方は違ってくるようです。
平磯漁港ではどんな魚が釣れるの?
平磯漁港の釣れる魚はコチラ。
カレイ・スズキ・イシモチ・キス・メバル・ソイ・アイナメ・クロダイ・アジ・小サバ・イワシ・カマスなど
根魚の魚種はかなり多いようで、遠投しなくてもテトラの近くで落とすだけでも釣れることもあるようです。
自分の所感ですが、この辺が周りに比べて水深が深そうなポイントです。
今回も堤防の内側や漁港にいる人はこの辺を狙って投げていることが多かったです。
堤防の外側は岩礁になっているようで、岩が海面から飛び出しているところが多くありました。
岩礁に気を付ければ、根魚パラダイスですね。
平磯漁港の釣り場紹介〈漁港側〉
今回自分も釣りをしたのがこの漁港側です。
見ての通り、小さい漁船しかないので比較的水深は浅めの漁港です。
漁港にはせり出している部分もあり、そこは比較的多く釣り人さんがいました。
漁港一番奥が水深がありそうだったので今回はそこで釣りをしましたが、
場所によっては、
こんな感じで底が見えるくらい浅いです。
なので、漁港内側にいる人は少なめ。
サビキで釣っている人も少なく、ファミリーで釣りを楽しんでいるグループがチラホラいるくらいでした。
今回の感じを見ていると、漁港に入ってくる小魚は多いようなので針のサイズを小さくすれば漁港側でも十分釣りをすることができます。
だいたい10㎝くらいの小魚を釣る感覚がちょうどイイですね。
こちらが漁港側の先端のせり出している部分です。
小さい堤防のようになっています。
ここにいたほとんどの釣り人さんはこの堤防から沖かやや白堤防に向かって投げていることが多かったです。
ちなみに、カマスを釣っていたジグサビキの釣り人さんは白堤防に向かって投げていたようです。
手前が岩礁になっているようなので、エサ釣りならぶっこみ釣り、ウキ釣りなどが手軽です。
もちろん、サビキで堤防で釣った小魚を泳がせればいい釣果が期待できそうです。
平磯漁港の釣り場紹介〈赤灯台堤防側〉
赤堤防側は沖に向けて釣りをしている方がほとんどでした。
外側はこのようにテトラが多く置いてあります。
ここはテトラの隙間が空いているように思えるのですが、結構積まれているようで海面は見えないところがほとんどでした。
なので、テトラの隙間に落として釣るような穴釣りは不向きな場所です。
テトラを超えて投げるか、テトラぎわに落として釣るやり方であれば、根魚の釣果は期待できそうです。
遠投してもイイですが写真にも若干写っていまるように、奥に岩があるので、天秤で引きずったりや複数針があるような仕掛けはオススメしないです。
一部砂地になっている場所もあるようなので、ポイントを見つけるまでは探りながらがイイかと思います。
こちらが堤防の先端部分。
先端は人気があるポイントの様で常に人がいる感じでした。
テトラが多く積まれていたので、堤防から投げるというよりもテトラの上に乗って釣る感じです。
テトラが斜めになっていることが多く、足場は悪いです。
オススメはしません。
堤防の内側はこんな感じの岩礁地帯。
素潜りをやっている人もいました。
釣りはできなさそうです。
磯遊びには向いてそうですね。
平磯漁港の釣り場紹介〈白灯台堤防側〉
所々壊れている部分があるので、歩く際には注意が必要です。
しかし、赤灯台堤防よりも比較的釣りができるポイントは多くありそうで、平磯漁港の中では最も釣り人さんが多くいた場所でした。
赤灯台堤防とは違うテトラの形なので、穴釣りも簡単にできる場所が多いです。
日中ならブラクリの仕掛けの赤、少し薄暗い時は発光(白)で根魚を狙えそうですね。
穴釣りは着底させたら少しおいて、当たりが無ければ少し上げて誘いを入れてみましょう。
当たったら、根に潜られる前にすぐ巻きましょうね。
穴釣りだけでなく、遠投すれば砂地になっているのでカレイやキスなどの魚も狙えるようです。
手前は岩礁になっているので根掛かりに注意しましょう。
堤防の先端はこんな感じです。
沖に投げてもイイですし、へチに落としておいてもよさそうですね。
先端は赤灯台堤防と同じように常に人がいました。
堤防内側は海水浴場になるので砂地になっていますが、人がたくさんいるのでもちろん投げられません。
また、水深も浅いので堤防内側で釣るなら先端付近までですね。
平磯漁港のトイレ・駐車場はあるの?
トイレは漁港側に1つあります。
海水浴場と兼用になっています。
水洗でとても清潔でした。
海水浴シーズンでしたので、駐車場代は1,000円。
駐車場は午後4時に閉門するとのことでした。
シーズンオフの時は門は、午後5時に閉門の看板が出ているようです。
基本は日中釣りが出来る漁港ですね。
平磯漁港の近くにコンビニはある?
釣りに行ったときにあったら便利なのがコンビニですね。
近くにあれば、飲み物を買うにもお昼にも便利ですね。
住所:茨城県ひたちなか市殿山町2丁目16−2
平磯漁港から750m
まとめ
今回は平磯漁港に釣りに行ってきました。
浜辺で遊べて、魚も釣れるかなり良い場所だと感じました。
よろしければ皆さんも一度行ってみてくださいね。
-
前の記事
【なみつり】波崎新港で釣り!8月釣果は?まさかの巨大魚が!? 2020.08.09
-
次の記事
【なみつり】鹿島港公園で釣り!サビキの違いで釣果は変わる? 2020.08.31